Teamedia Salon、オープンしました!

中国茶を学ぶ人の交流サイト、Teamedia Salonがオープンしました。

Teamedia Salonは、Teamedia Online Schoolのメンバー限定SNSという形式を取っております。
トップページのみはどなたでもご覧いただけますが、それ以外のページへのアクセスと書き込み、いいねなどのリアクションは、メンバーの方のみ行っていただけます。

主なコンテンツとしては、

・コメント形式で書き込みが可能な「質問トピック」
・飲んだお茶の記録を写真1点とタイトル、コメントで綴る「茶ログ」

となります。
「質問トピック」は、当面は講座に関しての内容といたしますが、後日、一般的な中国茶に関する質問も受け付けていく予定です。
「茶ログ」については、いいねなどでリアクションも可能ですし、投稿時に非公開とすることもできますので、ご自身の試飲メモとしても活用いただければと思います。

Teamedia Salonをご活用いただき、不明点などを解消するとともに、中国茶を通じた茶縁を楽しんでいただければと思います。

2021年1月より新規開講するクラスもございますので、どうぞよろしくお願いいたします。

Teamedia Salon

  1. ワークショップ「新茶を飲む・台湾春茶2025」札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡開催のお知ら…

  2. ワークショップ「新茶を飲む・中国緑茶2025」福岡・広島・札幌開催のお知らせ

  3. セミナー「中国茶の基本を2時間で」東京開催のお知らせ

  4. ワークショップ「新茶を飲む・中国緑茶2025」東京・名古屋・仙台・大阪開催のお知らせ

  5. 海外取材に伴う休業について(2025年4月下旬~5月上旬)

  6. 現地視察会2025春の一般公募について

  7. 「中国茶研究講座・武夷岩茶2025」対面型講座開催のお知らせ(東京・札幌・名古屋・大阪)

  8. ワークショップ「台北近郊のお茶を飲む」開催のお知らせ(東京・名古屋・大阪・広島・福岡・仙台・札幌)

  9. ワークショップ「南投茶博会のお茶+αを飲む」開催のお知らせ(福岡・広島・仙台・札幌開催分)

  10. 「中国茶基礎講座」少人数特別講座・東京 2025年上半期開催のお知らせ